|
||
|
1872年(明治5年)に創建された湊川神社は後醍醐天皇の建武中興に功績を残した楠木正成公と
その一族を祭っています。
今年2007年は大楠公670年の佳節にあたり、湊川神社の伝統行事である武者行列が催されました。
この武者行列は大楠公が1333年(元弘3年)6月、隠岐から京都へ向かう後醍醐天皇を神戸で迎え、
都へと先導した様子をたたえて行ったものだそうです。
最初の楠公武者行列は湊川神社創建の2年後の1874年、大楠公の命日にあたる5月25日に行われました。
|
|
最初の楠公武者行列(1874年)から1960年代半ばまでは神戸の夏の風物詩、みなと神戸の華といわれ毎年のように
行われてきましたが、その後は1975年と1985年とに実施されただけでした。
ちょうど湊川神社の前を通る地下鉄工事や道路工事、阪神淡路大震災などで長く催されなかった
武者行列が5年前の2002年、17年ぶりに行列が復活。
2002年は湊川神社御鎮座130年、大楠公墓碑建立310年の節目の年でありました。 そして今年、2007年5月26日(土)5年ぶりに楠公武者行列が華やかに行われ ました。 |
|
湊川神社を出た行列は東に向かい、JRの高架下をくぐり元町商店街へ。
JR高架下のところでは、武者行列と横断する歩行者、通り抜ける車などを手動で信号操作していました。 |
|
|
|
|
|
馬のクツワの鳴る音もいいものだなぁと思いました。
カッポ、カッポ。
馬もおなかがすいてきました。
この馬は京都の乗馬センターから借りてくる馬で映画の撮影にもつかわれるそうですから
貫禄十分!
あ、馬糞も落ちていました。(^^;
|
|
この武者行列が始まったころはアスファルト道路が出始めた頃で
馬が慣れず蹄鉄が滑って転倒しそうになったり、道にわらを敷いて馬にわらじを
はかせたりしたそうです。
やがて金色のみこしもモザイク前に到着。
キラキラと輝いていました。 |
|
|
|
大楠公は井戸敏三兵庫県知事。
副将、正成公の弟、楠正季公には赤井英和さん。
長男、正行公にはタレントの松下萌子さん。
その他の役は一般公募でした。
今年は大楠公殉節670年ということで3年がかりで準備された行事でした。 |
|
ハーバーランドをでた行列は新開地商店街を通り、湊川公園へ。
昼食をとり、柳筋を通り、湊川神社に帰ってきました。
暑い日で、6KMの行程はなかなか大変だったと思います。
|
|
|
|
ご神体は人目に触れてはならないもののようです。 慎重に、慎重に 社殿にお祭りしてお供え物を捧げました。 |
|
皆さん、お疲れ様でした。 大役を終えて、記念撮影を♪ |